在タイ日本国大使館だより タイ入国のための「Thailand Pass」の運用方針の変更等について(1/9更新) 1月8日、タイ政府は、タイ入国のための許可申請システムである「Thailand Passシステム」の運用方針の変更に関する告示(CCSA指令第2/2565号)を発表しました。同告示に基づく運用方針の変更のポイントは下記のとおりです。 1 1月9日、在タイ日本国大使館がタイ保健省及び外務省に確認したところ、2021年1... 2022年1月10日 JWC加地
会社設立・起業関連 高齢者介護事業を起業される方はライセンスが必要です タイでの起業される際、高齢者介護事業を立ち上げる場合にはタイ保健省の扱うライセンス取得が必要ですので、ご注意ください。具体的には、提供するサービスが「訪問介護」と「介護施設」「短期入所(ショートステイ)」の3分野を含む場合、対象となります。 参考:https://www.jetro.go.jp/biznews/2021... 2021年12月4日 JWC加地
運転免許更新 タイの免許更新 タイでの国際運転免許証の申請・実録レポート 皆さま、お元気ですか?สวัสดีค่ะ 日本人サポート担当の加地 茜(かじ あかね)です。 今回は、「タイでの国際運転免許証の申請」です。 タイ・バンコクでの、タイの運転免許証を利用した「国際運転免許証」の申請をリポートします。... 2021年10月25日 JWC加地
ロングステイビザ関連 ビザ申請リタイアメント条件改定医療保険 リタイアメントビザ(O-A/1年)の医療保険最低額が大幅増?! 以下の記事によると、2022年9月1日以降にリタイアメントビザ(O-A/1年)を新規取得・更新する際には、「外来患者の治療費および入院患者の入院費の両方が3,000,000バーツ以上保障される医療保険に加入していること」が条件となるようです。 この変更は、現行の「外来患者の治療費および入院患者の入院費の両方が400,0... 2021年10月23日 JWC加地
タイ出入国関連 特別観光ビザ(STV)の申請受付が再開 在京タイ王国大使館の発表( http://site.thaiembassy.jp/jp/news/announcement/10219/ )によると、2021年10月1日以降、特別観光ビザ(Special Tourist Visa -STV)の申請受付が再開され、発給期限が2022年9月30日まで延長されたとのことです... 2021年10月9日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより タイ入国時の健康観察期間の変更について 1 タイ政府は、10月1日より、タイ入国時の健康観察期間を以下の通り変更しました。(1)7日間対象者ワクチン接種完了証明書を保持し、タイ入国時点で接種完了から14日以上経過している者。ただし、接種したワクチンは、世界保健機関(WHO)ないしタイ保健省による承認を受けたものに限る。(2)10日間対象者世界保健機関(WHO... 2021年10月1日 JWC加地
タイ出入国関連 10月1日から渡航時・帰国時の隔離日数が短くなります!! 2021年9月27日、タイ政府からの発表により、日本⇒タイ入国時の強制隔離が2021年10月1日から今までの14日間から「7日間」に短縮されることが決定されました。 タイ入国時の隔離期間が「7日間」に短縮される条件 ワクチン接種を2回完了済で、かつ2回目接種から14日以上経過していること。⇒ ワクチン未接種・未完了の場... 2021年9月30日 JWC加地
銀行口座開設 アユタヤ銀行での外国人の口座開設に必要書類が追加 アユタヤ銀行のWebサイトによると、外国人の口座開設に必要書類が追加されているようです。 参考:https://www.krungsri.com/jp/japan/how-to-open-account 【変更前の必要書類】 パスポートワークパーミットまたはノンイミグラントビザ(観光ビザまたは到着ビザを除く)タイの住所... 2021年9月29日 JWC加地
O(家族)ビザ関連 ビザ申請 バンコク入管でのビザ延長は45日前から可能に。 2021年9月4日のタイ入国管理局 (Thai Immigration Bureau)のFacebookでの投稿によると、2021年9月4日(土)以降の 全てのタイプのビザ延長の手続きは45日前から可能となるとのことです。 この条件はチェーンワッタナー政府総合庁舎のL、M、N、Jカウンター、ムアントンタニ臨時サービスセ... 2021年9月6日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 新型コロナウイルスに関するお知らせ(CCSA決定事項第32号(防疫措置の緩和)の発出 ・8月28日、タイ政府新型コロナ政府対策本部(CCSA)は、国内での各種活動および人の移動に係る規制措置を変更する「非常事態令第9条に基づく決定事項(第32号)」を発出しました。・これにより、最高度厳格管理地域において、条件を満たした飲食店、百貨店、美容院等の営業再開が認められることとなります。・なお、飲食店、百貨店、... 2021年9月1日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 在タイ日本国大使館だより 新型コロナウイルスに関するお知らせ(非常事態令第9条に基づく決定事項(第27号)の発出) ・7月10日、タイ政府は、国内での感染状況の深刻化を受け、国内のゾーン区分を変更(CCSA指令第9/2564号)し、あわせて人の移動の制限等を強化する「非常事態令第9条に基づく決定事項(第27号)」を発出しました。・本措置は、7月12日からの適用となっています。・主要部分の日本語仮訳は以下のとおりです。・今後の発表等に... 2021年7月10日 JWC加地
O(家族)ビザ関連 ビザ申請 バンコク入管でのビザ延長と90日レポートは事前予約が必要 2021年6月21日のタイ入国管理局第1課政府合同庁舎事務所 (Thai Immigration Bureau Division 1, The Government Complex Office)のFacebookでの発表によると、2021年7月19日(月)以降の以下の種類の申請・手続きには、所定のWebサイト(htt... 2021年6月23日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 在タイ日本国大使館だより 新型コロナウイルスに関するお知らせ(バンコク都告示第33号の発出) ・6月20日、バンコク都は、施設の閉鎖等の一部を緩和する「バンコク都告示第33号」を発出しました。・6月14日付け「バンコク都告示第32号」(参照:https://www.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/news_20210614.html)において一部緩和された施設・活動に加え、今回の告示により... 2021年6月21日 JWC加地
ロングステイビザ関連 ビザ申請リタイアメント条件改定医療保険 リタイアメントビザ(O-A/1年)にコロナ保険が必須に?! 2021年6月15日、リタイアメントビザ(O-A/1年)を申請する場合に必要とされていた健康保険に関連する条件の変更が閣議決定( https://www.thaigov.go.th/news/contents/details/42740 )されました。この決定がイミグレーションで適用された場合、以下の様な変更が行われる... 2021年6月17日 JWC加地
物流拠点 トランクルーム バンコクのトランクルーム「REDD」を試す 新型コロナウィルスによるタイへの入国制限で、コンドミニアムの部屋を引き渡したり、より家賃の安いコンドミニアムに引っ越した方も少なくないのではないでしょうか。そんな時に気になるのが、部屋に入りきらない荷物の行方です。 バンコクにもいくつかレンタル可能なトランクルームを提供している会社があります。今回は、その中でプレミアム... 2021年6月9日 JWC加地
タイで仮想通貨(暗号資産)運用 仮想通貨 タイ在住者向け仮想通貨(暗号資産)取引所「Binance」アカウント開設方法 日本居住者は海外取引所のアカウント開設は出来ない? 日本国内の居住者については、日本国の金融庁が定める法律により、同金融庁の承認を受けた国内の取引所での取引のみが適切な取引と判断されます。同様に、日本国内の居住者が海外取引所のアカウントを開設し、取引を行う事は認められていません(違法では無い)。 しかし、タイ国内に合法... 2021年5月9日 JWC加地
タイ出入国関連 COEASQ 4月1日よりタイ入国時の隔離期間が10日に短縮 2021年4月1日より、新型コロナウィルスによるタイへの入国制限の条件が一部緩和されました。 タイ国内における隔離期間が短縮。⇒ 今まで入国から最低14日間の隔離が必要でしたが、2021年4月1日以降は最低10日間の隔離へと軽減されました。これによりASQ対応宿泊施設からも新しいパッケージ費用が発表されています。タイ航... 2021年4月13日 JWC加地
タイ移住関連 移住銀行口座 タイに移住する場合、日本の銀行口座は継続して利用できますか? 銀行により、対応が大きく異なります。 この点は、あまり知られていない情報かもしれませんが、一般に、海外在住の日本人は日本国内の銀行口座を開設または保有することは出来ず、原則、出国前に口座解約手続きを行う必要があるとされています。 上記記事(外部サイト)の通り、三菱UFJ銀行や三井住友銀行などの大手銀行は口座名義人の住所... 2021年3月14日 JWC加地
O(家族)ビザ関連 会社設立Oビザ資本金有利 タイ人配偶者が居ることは起業に有利ですか? はい、制度上有利となっています。 通常、外国人を雇用する場合、外国人1人に対して必要な会社の資本金は200万バーツ、外国人1人に対してタイ人4名の雇用が最低限必要となります。しかし、タイ人配偶者の居る外国人(Oビザ保有者)が雇用や起業する場合は、それぞれ半分に条件が緩和され、外国人1人に対して資本金100万バーツ、外国... 2021年2月14日 JWC加地
管理人の独り言や呟き 闇や毒は生きていくために必要な事中野信子 人の持つ闇や毒は生きていくために必要な事!なぜなら・・・ 人の持つ闇や毒は生きていくために必要な事と割り切れば、今の自分を認めて自分自身を追い込む必要が無くなると感じます。 中野信子☆私はポジティブ思考主義を嫌います!なぜならコレが理由です!... 2021年1月22日 Adviser
気になった記事やニュース タイローカル・ニュース 気になるタイ国内ニュース2021年1月 この記事では、2021年1月の気になるタイ国内ニュースをご紹介します。 タイの東急百貨店が2021年1月末で閉店・撤退 タイの東急百貨店は、今月末で閉店・撤退し約35年の歴史を閉じる事になるとのこと。 日系の百貨店は、過去に6社(大丸、そごう、ヤオハン、伊勢丹、東急、高島屋)ほどタイに進出し、最長は36年続いた大丸一号... 2021年1月17日 JWC加地
ご挨拶 賀正新年 新型コロナの年、2020年を振り返って 皆さま、お元気ですか?สวัสดีค่ะ 日本人スタッフの加地 茜(かじ あかね)です。 今年、2020年も残すところあと数時間。新型コロナに振り回された年を簡単に振り返ってみました。 新型コロナウイルスでタイ国内の観光ビジネスに氷河期が到来?実は今が境目? 3月26日にタイ政府からの発表によりタイへの観光目的での入国... 2020年12月31日 JWC加地
お勧め動画 マンガ 【マンガ動画】人はなぜ生きるのですか? https://youtu.be/OW8ZTLexWhM 生きる意味なんてない・・。 人はなぜ生きるのか・・か。私はなんで生きているんだろう。ナオちゃんはなんでだと思う? うーん・・わからないけど、私は毎日美味しいパンを食べて家族と一緒に楽しく生きられたらいいかな。 なるほど、そういうのでいいのかな。 りんに聞いてみよ... 2020年11月5日 Adviser
パスポート紛失・再発行 リタイヤメントビザパスポート更新 パスポート更新時のリタイヤメントビザ転記の流れは? パスポートと、リタイアメントビザの期限が都合良く重なる、なんてことは、なかなか無いでしょう。ほとんどの方は、リタイアメントビザを更新するまでにパスポートを更新しなければならないタイミングが訪れます。 もし、リタイアメントビザ更新の際に、リタイアメントビザ更新後の本来の期限が、パスポートの有効期限より先の場合、そのままビ... 2020年10月27日 JWC加地
お勧め動画 海外起業 参考動画:海外進出・起業を夢見るノースキルの乗馬青年に完膚無きまで現実を叩きつける! 「まえむき人生相談」公式Twitter⇒https://twitter.com/maemuki__soudan「南原竜樹 冷徹の虎」⇒https://www.youtube.com/channel/UCPAm...冷徹の虎・南原竜樹先輩の「まえむき」人生相談。本日の人生相談様は・・・職を転々としながら海外進出を夢見る2... 2020年10月2日 Adviser
ASQ関連 個人起業 ASQ関連の情報サイトのご紹介 今回の記事では、ビジネス目的でタイに渡航される方が利用されるASQに関連した日本語情報サイトをいくつか紹介させて頂きます。 タイ航空: タイ航空では「ASQホテル特別パッケージ」として、日本→タイの特別便を利用する方向けの特別パッケージの提供を開始したようです。 URL → https://www.thaiairway... 2020年9月28日 JWC加地
タイ移住関連 リタイヤメントビザ 参考動画:定年後(リタイヤ後)の渡タイについて質問が来たので答えてみた。 追加解説: タイで65歳以上の日本人などの外国人の就職は極めて困難と理解したほうが賢明です。 何か特技(タイ語や英語など)があっても、求人自体がないので会社への就職はまず不可能です。 必要資金はどのビザで滞在するのかで大きく変動します。リタイアメントビザならタイの口座に80万バーツの残高証明が必要です。保険もかけておか... 2020年9月4日 Adviser