在タイ日本国大使館だより 水際措置日本入国時 日本入国時の水際措置の変更(4月29日(土)以降)について - 新型コロナウイルス感染症が「新型インフルエンザ等感染症」と認められなくなったことを踏まえ、日本入国者について陰性証明書及びワクチン接種証明書の提示が不要となる。 --- 1.新型コロナウイルス感染症が「新型インフルエンザ等感染症」と認められなくなる旨公表されたことを踏まえ、4月29日(土)午前0時以降、タイを含む全... 2023年5月12日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 水際措置日本入国時 日本入国時の水際措置の変更(5月8日以降)について ・令和5年5月8日に予定されている新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴い、5月8日以降の日本入国に際しては、「出国72時間以内に受けた検査の陰性証明書」、「ワクチン接種証明書(3回)」のいずれも提示が不要となります。・ただし、5月7日までは、タイから日本への入国に際しては、「出国前72時間以内に受け... 2023年4月15日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 旅券手続 2023年3月27日以降の旅券手続における主な変更点 旅券法の改正により、令和5年(2023年)3月27日から主に以下の点が変更となりますので、ご注意ください。 1 戸籍謄本の提出 旅券申請手続に必要となる戸籍については、これまで戸籍謄本又は戸籍抄本のいずれかの提出を受けていましたが、今後は、戸籍謄本の提出が必要となります。 2 査証欄(ビザページ)の増補の廃止 旅券の査... 2023年3月20日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 注意喚起保証金詐欺事案SNSインターネット掲示板 【注意喚起】SNSやインターネット掲示板を介した保証金詐欺事案の発生 最近、タイにおいて、以下のようなSNSやインターネット掲示板を介した融資保証金詐欺等の事案が発生し、在留邦人が金銭をだまし取られる事例が報告されています。心当たりのないメッセージや電話、手紙等を受け取った場合には、これを鵜呑みにせず、安易に個人情報を教えたり、メール等を送ったりしないなど、詐欺の可能性を疑って対応される... 2023年3月18日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 注意喚起旅券急増紛失 【注意喚起】旅券の紛失・盗難相談の急増について 本年2023年1月以降、旅券の紛失・盗難に関する相談が急増しております。昨年12月中には12件でしたが、本年1月は17件、2月は本日時点で既に24件に上っています。旅券は貴重品と同様に保管管理に努め、また第三者に取り出されやすいポケットなどに無造作に入れることなく、紛失や盗難防止に努めてください。電車内やイベント会場な... 2023年3月17日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 注意喚起被害中東系男性クレジットカード 【注意喚起】中東系男性による現金・クレジットカード抜き取り被害について 本年2023年1月以降、バンコク市内において中東系男性から「お札を見せてほしい」などと声を掛けられ、やり取りをしている間に現金・クレジットカードを抜き取られる被害が多発しております。 被害事例・アソーク駅近くで中東系の男性に英語で声を掛けられ話していると「私たちにはお札にキスをする習慣がある。日本のお札を見せてほしい。... 2023年3月16日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 注意喚起本社タイ駐在日系企業代表者名 【再注意喚起】タイ駐在日系企業に対する本社の代表者名を騙った不審な電話について 昨年10月に本社代表者を騙った者からタイ駐在日系企業に不審な電話があったとの相談があり当館から注意喚起を行いましたが、今月も同様の相談が複数件ありました。 今月、本社代表者を騙った者からタイ駐在日系企業に不審な電話があったとの相談が当館に複数ありました。そのうち一件のケースでは、日本本社社長の実名を名乗り、「お疲れ様で... 2023年3月15日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 水際措置日本入国時緩和Q&A 9月7日(水)からの日本入国時の水際措置の緩和に関するQ&A 1 9月7日(水)からの日本入国時の水際措置の緩和に関して、お子様の扱いや3回目のワクチン接種時期などについてQ&Aが公表されましたので、お知らせします。 日本大使館に寄せられた主な質問に関するポイントは以下のとおりです。 詳細は、厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisa... 2022年9月9日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 水際措置日本入国時 9月7日(水)以降の日本入国時の水際措置の見直し 9月7日(水)午前0時(日本時間)以降、有効なワクチン接種証明書(注)を保持している全ての帰国者・入国者については、出国前72時間以内の陰性証明書の提出が不要となります。 (注)有効なワクチン接種証明書とは以下の厚生労働省ホームページでご確認ください。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisaku... 2022年8月26日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより タイから日本に入国する際の水際措置の変更について タイから日本に入国する際の水際措置の変更について、お知らせします。1 指定宿泊施設での3日間の待機 タイから日本時間1月17日(月)午前0時(日本時間)以降に日本に入国・帰国する方は、検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る)で、入国日の翌日から3日間の待機が求められます。2 自宅又は宿泊施設での待機期間... 2022年1月14日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより タイ入国のための「Thailand Pass」の運用方針の変更等について(1/9更新) 1月8日、タイ政府は、タイ入国のための許可申請システムである「Thailand Passシステム」の運用方針の変更に関する告示(CCSA指令第2/2565号)を発表しました。同告示に基づく運用方針の変更のポイントは下記のとおりです。 1 1月9日、在タイ日本国大使館がタイ保健省及び外務省に確認したところ、2021年1... 2022年1月10日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより タイ入国時の健康観察期間の変更について 1 タイ政府は、10月1日より、タイ入国時の健康観察期間を以下の通り変更しました。(1)7日間対象者ワクチン接種完了証明書を保持し、タイ入国時点で接種完了から14日以上経過している者。ただし、接種したワクチンは、世界保健機関(WHO)ないしタイ保健省による承認を受けたものに限る。(2)10日間対象者世界保健機関(WHO... 2021年10月1日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 新型コロナウイルスに関するお知らせ(CCSA決定事項第32号(防疫措置の緩和)の発出 ・8月28日、タイ政府新型コロナ政府対策本部(CCSA)は、国内での各種活動および人の移動に係る規制措置を変更する「非常事態令第9条に基づく決定事項(第32号)」を発出しました。・これにより、最高度厳格管理地域において、条件を満たした飲食店、百貨店、美容院等の営業再開が認められることとなります。・なお、飲食店、百貨店、... 2021年9月1日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 在タイ日本国大使館だより 新型コロナウイルスに関するお知らせ(非常事態令第9条に基づく決定事項(第27号)の発出) ・7月10日、タイ政府は、国内での感染状況の深刻化を受け、国内のゾーン区分を変更(CCSA指令第9/2564号)し、あわせて人の移動の制限等を強化する「非常事態令第9条に基づく決定事項(第27号)」を発出しました。・本措置は、7月12日からの適用となっています。・主要部分の日本語仮訳は以下のとおりです。・今後の発表等に... 2021年7月10日 JWC加地
在タイ日本国大使館だより 在タイ日本国大使館だより 新型コロナウイルスに関するお知らせ(バンコク都告示第33号の発出) ・6月20日、バンコク都は、施設の閉鎖等の一部を緩和する「バンコク都告示第33号」を発出しました。・6月14日付け「バンコク都告示第32号」(参照:https://www.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/news_20210614.html)において一部緩和された施設・活動に加え、今回の告示により... 2021年6月21日 JWC加地
管理人の独り言や呟き 注意一秒怪我一生 バンコク在住の日本人の方が刃物で身体を刺されたうえ,現金を奪われるなどの強盗致傷事件が発生 ・12月21日(土)未明,首都バンコクの邦人が多く居住する地域において,在留邦人の方が刃物で身体を刺されたうえ,現金を奪われるなどの強盗致傷事件が発生しました。 ・邦人が多く集まる地域においても,夜間帯は単独で出歩くことなく,不要不急の外出は控えるなど,ご自身の身の安全を確保してください。 タイ警察などによれば,12月... 2019年12月23日 Adviser
在タイ日本国大使館だより ビザの有効期限パスポートの有効期限 パスポートやビザの有効期限にご注意下さい 1.年末年始を控えて・・・パスポートの有効期限は大丈夫ですか 年末年始の休暇を利用した一時帰国や近隣国への旅行を計画している方は,ご自身やご家族のパスポートの残存有効期限をご確認ください。 入国に必要なパスポートの残存有効期間については国ごとに異なりますが,およそ3~6ヶ月以上が必要とされています。例年,渡航直前に必要... 2018年12月3日 Adviser
在タイ日本国大使館だより 詐欺被害スクンビット通りシーロム地区サートーン地区 詐欺被害多発に関する注意喚起 (問い合わせ先) ○在タイ日本国大使館領事部 電話:(66-2)207-8500,696-3000 FAX :(66-2)207-8511 所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330 (ウィタユ通り,ルンピニー警察署とMRT... 2018年11月27日 Adviser
在タイ日本国大使館だより 海外安全対策情報 海外安全対策情報(平成30年度第1四半期4-6月) タイ(チェンマイ総領事館管轄区域を除く)にお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ 在タイ日本国大使館海外安全対策情報(平成30年度第1四半期(4-6月)) 平成30年度第1四半期のタイの治安,一般犯罪等に関する情勢傾向を報告します。安全対策等を考える際の参考にしてください。また,当館ホームページ・海外安全情報も随時掲載・更新... 2018年7月16日 Adviser
在タイ日本国大使館だより 快適な夏休み 快適な夏休みを過ごすためのご注意(日本大使館から) タイ(チェンマイ総領事館管轄区域を除く)にお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ 在タイ日本国大使館夏季休暇シーズンには,在留邦人の皆様がタイ以外の国へ旅行されたり,在留邦人の親族,友人の方々をはじめとする数多くの方がタイに渡航されます。今一度,以下をご参考にしていただき,安全で楽しい滞在,休暇をお過ごしください。 1 旅券... 2018年7月13日 Adviser
在タイ日本国大使館だより パスポートのサイン 旅券(パスポート)の切替手続の際のサイン変更について 旅券(パスポート)の切替手続の際のサイン変更について 旅券は,海外における日本人の身分や国籍を政府が証明する唯一の公文書です。タイで生活されている在留邦人の皆様も様々な場面で旅券の提示を求められることが多いかと思います。 ところで,旅券の切替申請をされる際,旅券に印刷されるサイン(所持人自署)を変更される方がいらっしゃ... 2018年2月3日 Adviser
在タイ日本国大使館だより パスポート有効期限 パスポートの有効期限は大丈夫ですか? 年末年始を控えて・・・パスポートの有効期限は大丈夫ですか? 年末年始の休暇を利用した一時帰国や近隣国への旅行を計画している方は,ご自身やご家族のパスポートの有効期間が過ぎていないか(失効していないか),あるいは,渡航を予定されている国の入国や査証申請に際して求められるパスポートの残存有効期間が残っているかをご確認下さ... 2017年12月2日 Adviser
在タイ日本国大使館だより ビザなし入国制限 タイへのビザなし陸路入国は2016年12月31日から年2回までに制限されます 【在タイ日本国大使館からのお知らせ】 タイ入国に際してのご注意(陸路入国回数の制限) タイ(チェンマイ総領事館管轄区域を除く)にお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ タイ入国管理局は国境を接する国からの査証免除措置を利用しての入国を暦年で2回までとする旨の内務省令を12月1日付け官報に告示しました。同措置は12月31日よ... 2016年12月15日 Adviser
在タイ日本国大使館だより 在タイ日本国大使館 【在タイ日本国大使館からのお知らせ】 タイを訪問される際のご注意 タイ在住の皆様及びタイを訪問される皆様へ 1.「タイ国政府観光庁」は国王陛下の御崩御に伴い、タイ訪問に際しての留意事項に係るメッセージを発出しています。 メッセージの内容は、現在、タイ王国は国全体として服喪の期間であり、礼節をもって行動することを要望すると共に服喪により各種行事が中止になること等への理解を求めるものです... 2016年10月19日 Adviser
在タイ日本国大使館だより 再入国禁止措置 タイ滞在に際してのご注意(再入国禁止措置) 1ヶ月遅れましたが、転載しておきます。 3月20日からオーバーステイを行った者に対する再入国禁止措置が開始されますので,ご留意ください。 詳細は以下をご参照ください。 http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/news/160226.htm 動画もあります。... 2016年4月24日 Adviser
在タイ日本国大使館だより 免税品の持ち込み タイ入国に際してのご注意(免税品の持ち込み) 1.タイ入国に際してのご注意(免税品の持ち込み) たばこ等の持ち込み~「知らなかった」は通用しない厳格な取締まり,一時的な預かりでもダメ!~ タイ物品税局では,たばこ及び酒類の不法持ち込みで当局により摘発された者に対し,高額な罰金を科しています。たばこについては,紙巻きたばこであれば200本(1カートン),葉巻等であれ... 2016年3月1日 Adviser