
タイのQR決済・送金アプリのPrompt Pay(プロンプト ペイ)情報
キャッシュレスジャパン/Cashless Japan
タイのQR決済・送金アプリ、Prompt Pay(プロンプト ペイ)とは?
なんとタイでもキャッシュレス化が急速に進んでいるそうですね!?自分は2016年、2017年とタイに行ったことがありますが、カードはどこでも使えるなあという印象でした。しかし今やQR決済が流行ってるらしいと。タイには屋台が多いので、QR決済は
手数料について
【個人】
送金額 | 手数料 |
~5,000バーツ(約1万6500円) | 0バーツ(0円) |
5,000バーツ(約1万6500円)~30,000バーツ(約9万9000円) | 2バーツ(約7円) |
30,000バーツ(約9万9000円)~100,000バーツ(約33万円) | 5バーツ(約16円) |
100,000バーツ(約33万円)~ | 10バーツ(約33円) |
【企業】
~100,000バーツ(約33万円) | 10バーツ(約33円) |
100,000バーツ(約33万円)~ | 15バーツ(約50円) |
とにかく安いです。日本の手数料と比べたらタダみたいなものですね。
一般のタイ人が電子決済を利用できるように政府指導だからこそ実現した手数料でしょう。
ただし、日本人が個人レベルで高額の精算を頻繁にすると税務署から目をつけられる可能性が高くなると思われます。
このシステムは良いことばかりではなく、裏の目的(脱税防止)もあるので、個人でタイに住んで日本の仕事を請け負っているノマドワーカーは十分な注意が必要でしょう。
【銀行のサイト(英語)】