管理人の独り言や呟き 日本人の特色判断できない 人を信用できるかどうか判断できない日本人が多い理由 2018年7月9日 2018年11月7日 Adviser Facebook Twitter Feedly そもそも他人を見定める能力がないと感じるがあるのがわかる。各国の人たちは8割方「自分は信用できる人かどうかだいたい分かる」と回答するのに、日本人は4割もいない。これ、日本がグローバル化についていけない最大の問題のような気がします。More Access! More Fun! 2284 Tweets 4845 Shares 475 Users 629 Pockets平成30年版情報通信白書による、日本人はソーシャル全然利用してないの図とその...https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=40731昨日、こちらを照会してソーシャルでも「無料だから絶対ゲットしろ」といいましたから今朝起きたらKindleの無料で総合1位になってた。ww おそらく総務省が外部のシンクタンク使って、たぶん億は軽く超える費用で作っているはず。内容は多岐にわたり、ICT(情報通信技術)とかIoTとかモバイル決済の現状とか、シェアリングエコノミーのいまとか、ものすごい調査資料を分かりやすく中立に解説している。IT業界やメーカーの人はもちろん、公務員とか教師とかは絶対必読だと思うし、学生も将来を考えるときに絶対持っていないとダメ。日本ば... 日本人は他国人と比べて他人を信用できるかどうか判断できないというのは、日本と日本人が持つ均一性や価値観の大きなデメリットの一つでしょう。 だから、海外で被害に遭う人の大半が「日本語を話すだけで信用してしまった」という事に繋がるのだと思います。 海外では見た目も話す言葉も多様(百人百様)です。違って当たり前の価値観に慣れれば自ずと他人を判断する力も徐々に付いてくると思います。 日本がグローバル化についていくには、多様な民族の中で暮らす経験も持てるかどうかではないかと思いますが、今の日本人にその行動を取る勇気がある人が何%あるか知りたいところです。 Follow me! FacebooktwitterHatenaPocketCopy 関連する投稿記事 関連する投稿はありません。 お問い合わせはこちらから SNSでフォローして最新情報を受け取ろう!今すぐフォロー
新型コロナウィルス関連 【新型コロナウィルス】タイ国内の状況について 新型コロナウィルス感染拡大により、2020年3月26日より観光客はタイへ入国する事ができなくなりました(参考)。ただし、タイ国の有効なワーク...
お勧めアプリ タイにしか無いかもしれないKFC(ケンタッキー・フライド・チキン)のライスメニュー ライスにフライドチキンや辛炒めチキンなどを載せたライスボールが65バーツ(200円前後)で販売しています。 日本ではライスメニューは無いよう...
在タイ日本国大使館だより 【注意喚起】旅券の紛失・盗難相談の急増について 本年2023年1月以降、旅券の紛失・盗難に関する相談が急増しております。昨年12月中には12件でしたが、本年1月は17件、2月は本日時点で既...
気になった記事やニュース タイのアルコール販売規制は日本よりずっと厳しい!? バンコク及び近郊のセブンイレブンがLEOブランドのビールサーバーを設置し、1杯49バーツで販売していました。 コップをセットすると、自動的に...
だから、海外で被害に遭う人の大半が「日本語を話すだけで信用してしまった」という事に繋がるのだと思います。
海外では見た目も話す言葉も多様(百人百様)です。違って当たり前の価値観に慣れれば自ずと他人を判断する力も徐々に付いてくると思います。
日本がグローバル化についていくには、多様な民族の中で暮らす経験も持てるかどうかではないかと思いますが、今の日本人にその行動を取る勇気がある人が何%あるか知りたいところです。